
この記事では、普段僕も愛用しているBroad WiMAXの事務手数料と、Broad WiMAX特有の初期費用など、利用開始時に必要な費用を全て解説します。
Broad WiMAXの初期費用
- 端末代金:31,680円(税込)一括・36回
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
\ 最短即日発送ですぐに使える /
Broad WiMAXの利用開始時に必要な費用(初期費用)は?

Broad WiMAXの初期費用 | |
端末代 | 一括の場合:31,680円 分割の場合:880円×36回 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金
端末はユーザー側で購入する必要があります。
端末の価格は全機種一律31,680円(税込)です。
分割払いの場合は880円×36回払いとなっていますが、分割払い手数料なども発生しないため、利用開始時の出費を抑えたい場合は分割払いがおすすめです。
分割払いの途中で解約する場合は、残債を解約時に一括で支払い精算します。
この他に充電器などの周辺アクセサリーを購入した場合はその費用もプラスされます。
アクセサリー類(必要な場合のみ)
充電器:1,980円
現在Broad WiMAXで取り扱いの端末
WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | |
端末外観 | ![]() |
製造元 | CPSpeed株式会社 |
対応通信規格(WAN) | WiMAX2+/4G/5G |
最大通信速度 | 下り最大:3.5Gbps 上り最大:286Mbps |
連続待受時間 | 約880時間(初期設定時) |
最大同時接続台数 | Wi−Fi:48台 / 有線:1台 |
対応Wi-Fi通信規格 | IEEE802.11a/n/ac(5GHz) IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
バッテリー容量 | 5,400mAh |
Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | |
端末外観 | ![]() | ![]() |
製造元 | NECプラットフォームズ | ZTE Corporation |
対応通信規格(WAN) | WiMAX2+/4G/5G | WiMAX2+/4G/5G |
最大通信速度 | 下り最大:3.9Gbps 上り最大:183Mbps | 下り最大:4.2Gbps 上り最大:286Mbps |
連続待受時間 | 約420時間(初期設定時) | ー |
最大同時接続台数 | Wi−Fi:16台 / USB:1台 | 有線LAN:2台 無線LAN:32台 |
対応Wi-Fi通信規格 | IEEE802.11a/n/ac(5GHz) IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
バッテリー容量 | 4,000mAh | ー |
契約事務手数料
回線契約時に3,300円(税込)の契約事務手数料が発生します。
WiMAXだけに限らず光回線など、通信契約の一般的な契約事務手数料は税込3,300円である事が多いですが、Broad WiMAXも同様の金額となっています。
Broad WiMAXの初期費用に関するQ&A

気になる疑問点は公式サイトのチャットサポートでもオペレーターに直接質問できますので、こちらもぜひ活用してみてください(^^)
Broad WiMAXの端末代金は無料ですか?
一括か分割(月額料金に上乗せ)での購入が必要です。
Broad WiMAXの初期費用まとめ

Broad WiMAXの初期費用
- 端末代金:31,680円(税込)一括・36回
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
\ 最短即日発送ですぐに使える /