

ただし、利用に関して注意点がありますので、詳しく解説しますね。
人気記事最強モバイルWi-Fi決定戦!現役通信技術者が選ぶ最新おすすめランキング
無料お試し期間があるモバイルWi-Fi 【おすすめ5選】

お試し期間があるモバイルWi-Fi
Try WiMAX |15日間無料レンタル
Try WiMAXは、WiMAX端末を15日間無料でお試しすることができるサービスです。
利用にはクレジットカードが必要で、申し込み時に端末補償代金22,000円がデポジットとして一時的に課金されますが、レンタル終了後に端末を返却すれば料金を請求される事はありません。
おすすめ【徹底比較】専門家が選ぶWiMAXおすすめプロバイダーランキング
お試し期間 | 15日間 |
利用回線 | UQ・au |
通信規格 | WiMAX2+・5G・4G LTE |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
本利用後のデータ容量 | 月間データ容量 制限なし (※スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。) |
本利用後の料金 | 4,268円〜4,950円 |
端末 | 購入 |
契約期間 | 縛りなし |
5G CONNECT|30日間お試し期間あり

画像出典:5G CONNECT 公式サイト
5G CONNECTは、5G対応のWiMAX端末を30日間お試しできるサービスです。(最新端末購入プラン)
お試し期間中のデータ使用料が50GB以内であれば、返却処理手数料1,100円(税込)のみで利用可能です。
お試し期間 | 30日間 |
利用回線 | UQ・au |
通信規格 | WiMAX2+・5G・4G LTE |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
本利用後のデータ容量 | 無制限 |
本利用後の料金 | 4,750円〜5,250円 |
端末 | レンタル・購入 |
契約期間 | 縛りなし |
Mugen WiFi|30日間お試し期間あり

画像出典:Mugen WiFi 公式サイト
Mugen WiFiは、複数キャリアの電波を自動選択し、常に最適化された通信経路を使用するクラウドSIMテクノロジーを使ったモバイルWi-Fiです。
50GB以内であれば、返却処理手数料1,100円(税込)のみで、30日間お試し利用可能です。
お試し期間 | 30日間 |
利用回線 | docomo・SoftBank・au・楽天モバイル・WiMAX ※プランにより異なる |
通信規格 | 5G・4G LTE |
最大通信速度 | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps ※端末により異なる |
本利用後のデータ容量 | 100GB/月・無制限 ※プランにより異なる |
本利用後の料金 | 3,190円〜4,750円 |
端末 | レンタル |
契約期間 | 2年 |
AiR-WiFi|30日間お試し期間あり

画像出典:AiR WiFi 公式サイト
AiR-WiFiは50GB以内であれば30日間お試し利用可能です。
お試し期間内で契約を終了する場合は、25日以内に申告し端末の返送が必要です。
端末返却手数料、1,100円(税込)+クリーニング費用、1,870円(税込)が発生します。
お試し期間 | 30日間 |
利用回線 | docomo・SoftBank・au |
通信規格 | 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
本利用後のデータ容量 | 100GB |
本利用後の料金 | 3,245円〜3,377円 20GBプランは1,958円〜 |
端末 | レンタル |
契約期間 | 1年 |
重要!無料キャンペーン利用時の注意点

利用規定は会社ごとに異なるので、事前によく確認し必ず守るようにしてください。
ルールを守らない場合、損害金などを請求される場合があります。

気をつけるようにします!
ここに注意!
- 端末の故障と紛失に注意
- 添付品の紛失にも注意が必要
- 返却方法や返却期日を確認しておこう
端末の故障と紛失に注意
端末の故障や紛失は、実機相当額を弁償する事になります。
自己責任となりますので、十分に注意するようにしてください。
Try WiMAXの弁償例 | |
物品 | 弁償額(税込) |
ルーター本体 | 22,000円 |
SIMカード | 3,300円 |
添付品の紛失にも注意が必要
手元に届いた箱や充電ケーブル、SIMピンなど細かな添付品も全て返却の対象になります。
紛失や返却忘れにご注意ください。
また、ご自身で使用している私物の充電ケーブルなどと、間違えないようにしてください。
返却方法や返却期日を確認しておこう
返却方法や、返却期日、端末の返却先住所などを事前に確認しておきましょう。
返却する端末は無料期間適用期間内に届いている必要があるので、実際に使用できる期間は若干少なくなるはずです。
返却が遅れてしまった場合、違約金の請求対象となってしまう可能性がありますので、注意するようにしてください。
また、端末返送の送料は基本的には元払いとなる事がほとんどです。
モバイルWi-Fiの端末を無料配布している事業者はある?
現在は電気通信事業法で、通信料金と端末代金を明確に分離することが義務化されているため、端末を無料配布している事業者はありません。
ただし、ポイント還元や割引キャンペーンで実質的に端末が無料(自己負担0円)になる事業者はありますのでご紹介します。
楽天モバイルが端末1円キャンペーン中

画像出典:楽天モバイル 公式サイト
楽天モバイルのモバイルWiFiは、楽天の電波と一部でauの電波を使用するエリアがあります。
利用料金は最大3,278円が上限で、使用データ量に応じて料金が変動する仕組みになっているので、あまり使用しない月は自動的に課金額が抑えられます。
端末はキャンペーン中に限り、1円で入れる事ができます。
利用回線 | Rakuten・au(一部) |
通信規格 | 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps 公平なサービスのため、速度制限の場合あり。 |
データ容量 | 無制限 |
利用料金 | 1,078円〜3,278円 |
端末 | 購入が必要(一括) |
契約期間 | 縛りなし |
参考【Rakuten WiFi Pocket】楽天のモバイルWiFiをプロがレビュー!メリット・デメリットは?
8日以内であれば契約解除可能!初期契約解除制度とは?
初期契約解除制度とは、電気通信事業法で定められた消費者保護のための制度です。
クーリングオフのような制度なので、無料お試し期間とは意味合いが異なります。
色々確認して申し込みをしたけど「実際使ってみたら、思ってたのと違う」という人を救済する制度です。
初期契約解除制度とは?
初期契約解除制度とは、通信サービスの契約を結んで、契約書を受け取ってから8日以内であれば、一方的に契約を解約できるということを定めた制度です。
申請方法は会社によって異なる
初期解約制度の申請方法は契約した会社ごとに異なります。
電話連絡で済む場合や、申請書の提出が必要な場合もあります。
初期解約制度の申請書はホームページ上でダウンロードできるようになっているか、申込書控えに同封されている事が多いです。
また、申請期限は契約書を受け取った日を初日とし、8日以内である事も注意が必要です。
紙書類での申請が必要な場合は、郵送に2、3日の期間を要すると考えると、実質4、5日の余裕しかありません。
契約事務手数料は戻ってこない
初期契約解除制度は、8日以内であれば違約金なしで回線の解約ができる制度です。
申込時に支払った契約事務手数料や、SIMカード発行手数料などは戻ってきませんのでご注意ください。
端末購入代金は基本戻ってこない
端末の対応は会社によって異なりますが、端末は回線契約とは別で購入した物品なので、レンタルの場合を除きキャンセルできない場合が多いです。
基本的にはキャンセルできないと考えておくと良いでしょう。
これからモバイルWi-Fiの申し込みをする方に知っておいて欲しいこと


事前に知っておきたいポイント
- 通信速度や繋がりやすさの面で「安かろう悪かろう」に注意
- 2022年7月に法律改正で違約金が大幅に安くなっています
通信速度や繋がりやすさの面で「安かろう悪かろう」に注意
通信サービスのほとんどは、品質に対して「最大限の努力はするが、保証はしない」というベストエフォート型のサービスです。
特にモバイルWi-Fiのような無線インターネットでは、通信方式の特性上、表示されている最大通信速度の最大1/5程度の実測値しか出ないとお考えください。
料金が安い物は、お財布に優しい反面、通信速度が遅かったり繋がりにくかったりという事が往々にしてあります。
ムダな契約をしないためにも、最大通信速度や、サービス提供エリアの広さは事前に必ず確認しておくようにしましょう。
人気記事最強モバイルWi-Fi決定戦!現役通信技術者が選ぶ最新おすすめランキング
2022年7月の法律改正で違約金が大幅に安くなっています
2022年7月の電気通信事業法改正で、2022年7月1日以降の契約者に対して、月額料金1ヶ月分を超える違約金の請求はできなくなりました。
通信事業者各社は、以前のような高額の違約金設定はできなくなり、気軽に解約や乗り換えができるようになりました。
2022年6月30日以前に契約をされた方は適用外となりますのでご注意ください。
UQ WiMAXのTry WiMAXを使ってみた

Try WiMAXでオーダーした端末

今回はモバイルタイプではなく、ホームタイプのルーターをオーダーしてみました。
お申し込み時の参考にしてみたください。
TryWiMAX利用の流れ
- ホームページから申し込みする
- 数日で端末が届くので使ってみる
- 返却期日までに先方に届くように返却する
ホームページから申し込みをする
Try WiMAXのホームページにアクセスし、「Web申し込み」から申し込みを行います。

Try WiMAXの申し込み画面


Try WiMAXの申し込み画面


Try WiMAXの認証メール


携帯に届くTry WiMAXの認証コード

Try WiMAXの認証コード入力画面


Try WiMAXの申し込み画面


Try WiMAXの申し込み画面


Try WiMAXの申し込み画面


Try WiMAXの申し込み画面


Try WiMAXの申し込み画面

お疲れ様でした!

Try WiMAXの申し込み完了メール

【使用してみる】届いた端末を開封してみた



使い方ガイド

返却方法

【返却する】端末の返送方法と注意点
同封されてるヤマト運輸の着払い伝票着を使って返却します。
返却期日までに先方に届くように返却してください。(返却期日は出荷完了メールに記載されています)
端末の他に、電源ケーブルやSIMカードなど添付品が全て揃っている事を必ずしてから梱包するようにしてください。

返却期日が記載されているメール
【FAQ】よくある質問と回答

この他に気になる点がありましたら、記事下のコメント欄からお問合せ頂ければ、適宜回答させて頂きます!
ソフトバンクのモバイルWi-Fiは無料配布していますか?
ソフトバンクだけに限らず、モバイルWi-Fiの端末を無料配布している通信事業者はありません。
電気通信事業法で、回線契約と端末料金を明確に分離することが義務付けられているためです。
契約事務手数料が無料のモバイルWi-Fiはありますか?
契約事務手数料が無料の通信事業者は、楽天モバイルです。
その他にも期間限定のキャンペーンで、契約事務手数料が無料になる通信事業者はあります。
なお、有料の場合は税込3,300円である事が多いです。
モバイルWi-Fiを契約なしで使うことはできますか?
一部の特殊なプリペイド式Wi-Fiを除いて、基本的には契約なしで使う事はできません。
モバイルWi-Fiを利用するためには、ルーター本体の他に通信事業者との回線解約が必要です。
おすすめのモバイルWi-Fiはありますか?
通信品質(繋がりやすさ・通信速度)や、利用料金等を総合的に判断すると、5G通信に対応したWiMAX+5Gがおすすめです。
おすすめの根拠等は、以下の記事で詳しく解説しています。
人気記事最強モバイルWi-Fi決定戦!現役通信技術者が選ぶ最新おすすめランキング
まとめ


無料お試し期間があるモバイルWi-Fi
利用時の注意点
- 端末の故障と紛失に注意(万一の場合は弁償が必要!)
- 添付品の紛失にも注意が必要
- 返却方法や返却期日を確認しておこう